会社での事務作業から普段の作業まで、書類やデザイン・ポスターなどを印刷する時に、カラーコピーを出力する紙は様々な場面で必要になります。
カラーコピーに使える印刷紙は、100円ショップで手に入れられるのでしょうか?
その他一般店舗や、通販サイトでも売られているのでしょうか?
今回は書類やポスターなどを印刷する時に必需品となる、カラーコピーに使える印刷紙の取り扱い場所について徹底調査をします。
カラーコピーに使える印刷紙は100円ショップで売っている?
会社の事務作業から家庭でも重宝する、カラーコピーに使える印刷紙は、最寄りの100円ショップで販売されているのでしょうか?
100円ショップの大手であるダイソー・セリア・キャン★ドゥ各店での取り扱い状況を調査しました。
「カラーコピーに使える印刷紙」ダイソーでの取り扱い
カラーコピーに使える印刷紙は、100円ショップのダイソーで販売されています!
インクジェットプリンター・レーザープリンターに使える、120枚入りの印刷用紙が売られています。
「カラーコピーに使える印刷紙」セリアでの取り扱い
カラーコピーに使える印刷紙は、100円ショップのセリアでも取り扱われています!
今日のお買い物②
キャン★ドゥにて
シール類とキティちゃんToDoメモ
今日のお買い物③
セリアにて
カラーコピー用紙4冊
インデックス
ラメ入りフェルト(クリップブック作成用)てか、買いすぎた(笑)#100円だからいっか pic.twitter.com/nRCl1jvLOZ
— ♡みー♪♡ (@happy_mya) January 30, 2020
「カラーコピーに使える印刷紙」キャン★ドゥでの取り扱い
カラーコピーに使える印刷紙は、100円ショップのキャン★ドゥでも販売されていました!
カラーコピーに使える印刷紙は他店舗でも売っている?
代表的な100円ショップのいずれでも取り扱われている、カラーコピーに使える印刷紙ですが、一般の店舗だと、どのような場所で売られているのでしょうか?
手に入れられると想定する、4つの店舗で調査を行いました。
ホームセンターでは売っている?
ホームセンター各店では、カラーコピーに使える印刷紙が取り扱われています!
・カインズ
・コーナン
・DCMホールディングス(カーマ・ダイキ・ホーマックなど)
・コメリ
・ナフコ
・島忠 など
上記のホームセンター各店で、500枚入りの大容量タイプからカラー印刷に特化した専用紙まで、様々な印刷用紙が販売されています。
文房具専門店では売っている?
数多くの文房具を販売している文房具専門店でも、カラーコピーに使える印刷用紙が販売されています!
#イケマンセンバ店
雪だるまさん⛄️びっくりの
真っ白いコピー用紙☃️#プレミアムホワイト #コピー用紙 #仕事好きな人と繋がりたい #文具 #文房具 #文具店 #文房具店 #大阪 #本町 #堺筋本町駅 #堺筋本町 #イケマン #イケマンファーム #文房具好きな人と繋がりたい #評判が良い pic.twitter.com/Cjnz4uGHL2— 文房具屋|イケマン センバ店|pen&stationery|TAXFREE|大阪|猫文具|お土産| (@ikeman_senba) July 11, 2020
・伊東屋
・世界堂
・紀伊國屋書店
・カキモリ
・八重洲ブックセンター
・ジュンク堂書店
・ナガサワ
・丸善
家電量販店では売っている?
全国各地にある家電量販店でも、カラーコピーに使える印刷紙が販売されています!
コピー用紙何も考えずヤマダで300円くらいの買った
— おかみな (@okamina_3) August 1, 2018
・ヤマダ電機
・ヨドバシカメラ
・ビッグカメラ
・ソフマップ
・ケーズデンキ
・エディオン
・コジマ電気 など
ドン・キホーテでは売っている?
ディスカウントストアのドン・キホーテでも、カラーコピーに使える印刷紙が販売されています!
ドンキでコピー用紙購入
駐車場で運転手まっとる。 pic.twitter.com/zXEqPubYnw— Lakshmi 💖✨ (@lakshmi_of) February 16, 2024
カラーコピーに使える印刷紙は通販サイトで売っている?
一般店舗でも様々な場所で販売されているカラーコピーに使える印刷紙。
大手通販サイトのAmazonと楽天市場でも、手に入れることはできるのでしょうか?
2つのサイトでの取り扱い状況も、確認しました。
Amazonでの取り扱い
Amazonでカラーコピーに使える印刷紙を検索すると、多くのショップから商品が販売されていました!
Amazonでは、Amazonポイントを使って商品を値引きしたり、プライム感謝デーなどの期間限定クーポンを使って、商品をお得に購入することができます。
是非とも、利用してみましょう!
楽天市場での取り扱い
楽天市場でもカラーコピーに使える印刷紙は、多くのショップから販売されています!
楽天市場でも、大容量のコピー紙から、写真印刷に特化した専用紙まで、幅広い印刷用紙が取り扱われています。
さらに楽天市場では楽天ポイントを使って商品を値引きしたり、スーパーセールなどを活用して、商品をお得に購入することができます。
こちらも、是非とも利用しましょう!
カラーコピーに使える印刷紙のイチオシ商品はコレ!
様々な場所で様々な種類のものが売られている、カラーコピーに使える印刷紙ですが、特にカラーコピーに利用していただきたい、おススメの品をご紹介します。
コクヨ(KOKUYO) 0.22mm 厚紙用紙
コクヨ(KOKUYO)0.22mm 厚手用紙は、ポスターや工作用のカラーイラストに特化した、厚手のカラー印刷用紙です。
インクジェット・レーザーコピー双方に使え、フルカラー印刷をしてもイラストなどを鮮やかに出力できます。
ポスターや工作用だけでなく、POP・カード・名刺・チケット・メニュー表など、様々な用途にも使用できます。
また厚手なので、長期間同じ場所に印刷物を貼りたい時も、耐久性があるのでおススメです。
100円ショップでカラーコピー印刷はできる?
100円ショップでは、カラーコピーの印刷サービスも行っています。
サービスをしているショップはダイソーで、料金はA4用紙1枚30円、A3サイズは1枚60円です。※2025年3月時点。
コンビニと100円ショップのカラー印刷の違いは?
コンビニの印刷機と同じように使える、ダイソーの印刷サービスですが、スキャンやアプリからの印刷はマルチコピー機が導入されている一部の店舗でしか対応していません。
カラーコピーに使える印刷紙に関する良くある質問4選
マットとツヤタイプの違いは?
印刷用紙には、マットタイプとツヤ(光沢)タイプの2種類があります。
マットタイプは光の反射を抑える効果があり、印刷した文字が読みやすくなります。
ツヤ(光沢)タイプは光を適度に反射することにより、印刷したイラストや図形が鮮やかに見えます。
防水加工されている用紙はある?
印刷用紙には、防水加工が施されている物もあります。
防水加工が施されている印刷紙は、水場の知覚や屋外に貼るポスターの印刷などで重宝します。
A4サイズ以外も100円ショップで売っている?
100円ショップでは、A4サイズ以外の印刷用紙も取り扱われています。
ダイソーではA3サイズの印刷用紙(40枚入り)が売られていました。
写真用の紙は100円ショップで売っている?
写真の印刷に特化した印刷用紙も、セリアなどの100円ショップで販売しています。
光沢加工が施されており、防水性に優れています。
まとめ
カラーコピーに使える印刷紙は、100円ショップのダイソー・セリア・キャン★ドゥ各店での取り扱われています。
また、一般店舗ではホームセンター、文具専門店、家電量販店、ドン・キホーテで販売されていました。
大手通販サイトのAmazon・楽天市場でも取り扱われています。
大容量パックから高品質な出力を可能にする紙質のものまで、カラーコピー用の印刷紙は、非常に多くの種類があります。
是非ともお気に入りの品を見つけて、納得のいく印刷物を作ってくださいね!
コメント