電池の残量を計るのに便利な電池チェッカー。
電圧により測定し数値化して分かりやすく残量を教えてくれます。
そんな便利な電池チェッカーは、100均で売られているのでしょうか?
今回は電池チェッカーの取り扱い状況を、様々な店舗で調査してみました。
電池チェッカーは100均に売っている?
電池チェッカーは、100均で販売されているのでしょうか?
ダイソー・セリア・キャン★ドゥ各店での、取り扱い状況を調べました。
「電池チェッカー」ダイソーでの取り扱い
電池チェッカーは、100均のダイソーで販売されていませんでした。
「電池チェッカー」セリアでの取り扱い
電池チェッカーは、100均のセリアでも販売されています!
セリアでは、単1~単5までの電池チェッカーが販売されているようですね!
今日、100均のセリアで買ってきた電池残量チェッカー。単1から単5電池までの1.5V電池の残量を大まかに測定出来ます。家庭で使うならこれで十分です。
税込み110円なのも嬉しいです。 pic.twitter.com/yeddMaCQ4q— 阿部ちゃん (@happy415) February 9, 2025
セリアのバッテリーチェッカー
LED式なのでリチウムコイン電池が入ってる
ICの刻印は肉眼では見えないけど定数変えて何か使えないかな pic.twitter.com/5ePjZ7fkfJ— CR (@Cerarock8) May 31, 2021
電池売り場で陳列されているので、是非とも探してみましょう。
「電池チェッカー」キャン★ドゥでの取り扱い
電池チェッカーは、100均のキャン★ドゥでも販売されていませんでした。
電池チェッカーは他の店舗でも売っている?
電池チェッカーは、100均のセリアで売られていることが分かりました。
一方で、その他の店舗でも電池チェッカーは販売されているのでしょうか?
ホームセンター・家電量販店・イオンでの取り扱い状況も調べました。
ホームセンターでは売っている?
ホームセンターでも、電池チェッカーが販売されていました!
コーナンに売っている電池チェッカーは大人でも子どもでも簡単に計ることのできるものが販売されていました。
モノタロウではデジタル式の電池チェッカーが販売されていました。
カインズは大型液晶画面で残量が見やすい電池チェッカーが販売されていました。
・コーナン
・ケーヨーD2
・モノタロウ
・コメリ
・カインズホーム
・島忠 など
上記のホームセンターの、家電コーナーで販売されています。
家電量販店では売っている?
電池チェッカーは、全国各地の家電量販店でも販売されています!
ビックカメラは”バッテリーチェッカー”として販売されていました!
ヨドバシカメラで売っているものは、キーホルダーなっているミニ電池チェッカーが販売されていました。
・ビッグカメラ
・ヨドバシカメラ
・ヤマダ電機
・ソフマップ
・ケーズデンキ
・エディオン
・コジマ電気 など
イオンでは売っている?
電池チェッカーは、大型スーパーのイオンでも販売されています!
イオンで売られているものはランプの表示で残量が分かりやすくなっている商品でした。
イオンでも、日用品コーナーに陳列されています。
百均の電池チェッカーで後悔した3つのこと
100均では、セリアにしか乾電池残量チェッカーが売っていなかったので、それを買って使ってみた感想です。
1. 全然正確じゃない!電池残量がアテにならない
これが一番の「やっちまった!」ポイント。 我が家にはリモコンとか、子どものおもちゃとか、乾電池を使うものがたくさんあるんです。だから、「あれ、これ電池切れかな?」って思ったらすぐに確認できる電池チェッカーが必須アイテム。
家に帰って早速、電池残量が微妙だなって感じてた単3電池をチェック。
するとね、表示が「GOOD!」って。よし、まだ使えるじゃん!って思って、リモコンに入れてみたんですよ。そしたら……うんともすんとも言わない。あれ?と思って、別の電池チェッカー(ちょっと良いやつ)で測ってみたら、しっかり「BAD」の表示…。
「え、なんで!?」ってなって、今度は新しい電池を測ってみたんですね。新品なのに「MIDDLE」とか「LOW」って表示されたりして…
電池の残量が全然アテにならないんじゃ、持ってる意味がないですよね。
電池残量チェッカーは百均のはダメだなと思いました。
2. 測りにくい!ぐらつく、安定しない…
正確性も問題なんですけど、そもそも使いにくいっていうのも、結構ストレス。
百均の電池チェッカーって、コンパクトなのはいいんですが、電池をセットする部分がグラグラして安定しないことが多い。単三電池とか単四電池ならまだしも、単一電池や単二電池みたいな大きいサイズを測ろうとすると大変です。
しっかり接触させようとすると、ずれたり、外れたり…。片手で本体を支えつつ、もう片方の手で電池を押し当てて、さらに残量を確認するって、パズルかよ!みたいな。
結局、イライラして測るのが面倒になっちゃうんですよね。
3. すぐに壊れる!安っぽい素材で耐久性ゼロ…
そして、最後に追い打ちをかけたのがこれ。耐久性の問題です。 私が買った電池チェッカーも、何度か使っているうちに、測る部分のプラスチックが割れてきたり、中のバネがヘタってきたりして、まともに測れなくなってしまいました。
「まあ100円だから仕方ないか…」とは思いつつも、結局また新しいのを買わなきゃいけない。そうなると、100円を何回も払うことになって、全然お得じゃないんですよね。最初からちょっとちゃんとしたものを買っておけばよかったなって、心底思いました。
電池チェッカーはネット通販(Amazon、楽天)では売っている?
様々な店舗で販売されている電池チェッカーですが、インターネット通販での取り扱いはされているのでしょうか?
Amazon・楽天市場での販売状況を、下記にてまとめました。中でもレビューが高評価で人気のあるものを紹介していきます。
Amazonでは、電池チェッカーが様々なタイプで販売されています!
DLYFULL 電池チェッカー
単1 単2 単3 単4 単5、1.5V、9V、ボタン電池など家庭用電池なら何でも対応の電池チェッカーです。
手のひらサイズなので持ち運びも楽々!
東芝 バッテリーチェッカー
分かりやすい3段階表示で様々な家庭用電池のバッテリーを簡単に測定することができます。
αスペース 電池チェッカー
液晶表示でバッテリーの残量を数値化してくれるのでとても見やすい商品です。
挟むだけで簡単に計れるのでどなたでも扱うことが出来ます!
実店舗よりも種類が豊富なので、欲しいタイプを探すこともできます。
さらにAmazonでは、Amazonポイントを使ったりAmazonプライム感謝祭・ブラックフライデーなどのセールを利用することで、実店舗よりも製品をお得に購入することが可能です!
楽天市場では楽天ポイントを使ったり、楽天お買い物マラソン・楽天スーパーセールなどのセールを利用して、製品を実店舗よりもお得に手に入れられます。
まとめ
電池チェッカーは、100均のセリアと、ホームセンター・家電量販店などの実店舗、Amazon・楽天市場などで販売されています。
ご自身の求めている用途に合うものを見つけるにはオンラインでの購入をオススメします。
電池の残量を調べるのに便利な電池チェッカー。
是非ともご家庭の電池を選別する際にご活用ください!
コメント