万能こし器は様々な料理に活用できる、1個持っていると非常に便利なキッチンツールです。
そんな万能こし器は、どんなお店で手に入れられるのでしょうか?
100均でも取り扱いされているのでしょうか?
今記事では、さまざまな料理作りで活躍するキッチンツール・万能こし器の取り扱い店舗について、調査を行いました。
万能こし器は100均で売っている?
様々な料理に使える万能こし器は、最寄りの100均で販売されているのでしょうか?
代表的な店舗であるダイソー・セリア・キャン★ドゥ状況を確認しました。
ダイソー
100均のダイソーでは、万能こし器が取り扱われていました!
ずっと欲しかった万能こし器が、ダイソーに!315円だったけど。専門店では五千円くらいしてて諦めてたから、嬉しす!今日頑張ったから余計嬉しす!
— まるがお (@marugaoko) August 23, 2010
キッチン用品コーナーで、陳列されています。
またダイソーで売られている「アルミみそこし」も、万能こし器の代用品にできるという口コミが散見されました。
万能こし器が最寄りのダイソーで見つからない場合は、アルミみそこしを検討しても良いでしょう。
セリア
万能こし器は、100均のセリアでも販売されています!
セリアでも、キッチン用品コーナーで陳列されています。
キャン★ドゥ
100均のキャン★ドゥでは、残念ながら万能こし器は販売されていませんでした。
万能こし器は他の店舗でも売っている?
100均ではキャン★ドゥ以外で取り扱いを確認できた万能こし器は、他の一般店舗でも売られているのでしょうか?
イオン、ドラッグストア、ホームセンター、ドン・キホーテ、ヨドバシカメラ状況を調べてみました。
イオンでは売っている?
イオンでは万能こし器が販売されています!
キッチン用品売り場で、陳列されています。
ドラッグストアでは売っている?
ドラッグストアでは、万能こし器は取り扱われていません。
一般雑貨を取り扱っている店舗でも、こし器は全体的に販売されていません。
ホームセンターでは売っている?
ホームセンターでは、万能こし器が販売されています!
カインズの公式オンラインサイトで、万能こし器の取り扱いを確認しました!
その他、下記のホームセンターでも万能こし器が販売されています。
・カインズ
・コーナン
・DCMホールディングス(カーマ・ダイキ・ホーマックなど)
・コメリ
・ナフコ
・島忠 など
ドン・キホーテでは売っている?
ディスカウントストアのドン・キホーテでは、残念ながら万能こし器は置いていません。
こし器買いにドンキと近鉄デパート来たけど置いてない。網目の細か〜いやつが欲しいのだ。案外100円ショップにあったりして。
— さーや (@sa_a_ya_38) September 14, 2011
みそこしなどの代用品も置かれていません。
ハンズでは売っている?
ハンズでは、万能こし器が販売されていました!
ハンズの公式オンラインショップでも、複数のラインナップで万能こし器が取り扱われています。
代理品として使える、みそこしも売られています。
いずれもキッチン用品コーナーで陳列されていますので、是非ともチェックしてみましょう。
ヨドバシカメラでは売っている?
ヨドバシカメラでは、オンラインサイトの「ヨドバシドットコム」で万能こし器が売られています!
店舗でもキッチン用品を取り扱っていれば、万能こし器を見つけることができます。
100均の万能こし器を買ったけど結局Amazonで書い直した話
網目が粗すぎた
まず、一番期待していた「こし」の機能。これが全然ダメでした。
例えば、出汁を取った後の鰹節や昆布を濾そうとすると、細かいカスが網目をすり抜けて、汁の中に混入してしまうんです。
せっかくのクリアな出汁が、なんだか濁ってしまって残念な仕上がりに。粉砂糖を振るおうとしたときも、一気にドバッと出てしまって、きれいな仕上がりにはほど遠かったです。
「万能」と書いてあったけど、結局は細かいものが濾せない、中途半端なこし器でした。
縁に汚れが溜まりやすく、洗うのが面倒…
次に、これ。使った後のことです。
100均のこし器って、網と縁のつなぎ目の部分が、なんだか複雑な構造になっていることが多いんです。
そこに、濾したもののカスが入り込んでしまって、なかなか取れない! 一生懸命スポンジでゴシゴシしても、どうにもなりません。
結局、歯ブラシを持ち出して、ちまちまと汚れをかき出す羽目に。安くて手軽に買ったはずなのに、洗う手間ばかりかかって、かえってストレスになってしまいました。
すぐにグラグラして、安定感がない…
そして最後に、耐久性の問題です。
数回使っているうちに、柄と網の部分のつなぎ目が、グラグラし始めたんです。力を入れて押さえつけたりすると、今にも壊れそうでヒヤヒヤしました。
熱い出汁を濾しているときに、もし壊れて中身をこぼしてしまったら…と考えると、なんだか怖くなってしまって。
結局、安心して使えないので、すぐにちゃんとしたものを買い直すことになりました。
皆さんも、もし100均のこし器を検討しているなら、ちょっと待って! 私と同じ後悔をしないためにも、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
万能こし器はネットで買える?
様々な店舗で取り扱いを確認できた万能こし器ですが、総合通販サイトでも手に入れることができるのでしょうか?
代表的な大手通販サイトであるAmazonと楽天市場状況を調査しました。
Amazon
Amazonで万能こし器を検索してみると、様々な形状のこし器がまとめて表示されました!
業務用の本格的な物から、家庭用の使いやすいものまで、多種多様な万能こし器を多くのショップの中から選んで購入することができます。
是非とも活用しましょう!
楽天市場
楽天市場でも、万能こし器が多くのショップで様々な形状の物が販売されています!
楽天市場でも、プロが使う本格的な物から家庭用の使いやすい形状の物まで、多種多様な万能こし器を選ぶことが可能です。
こちらも、是非とも活用しましょう!
万能こし器のイチオシ品はコレ!
万能こし器は様々なメーカーから販売されていますが、中でも人気が高い、イチオシの商品を1品ご紹介します!
料理のいろは なめらか濾し器 YJ2799
料理のいろは なめらか濾し器 YJ2799は、ヨシカワが製造・販売している、様々な料理に使える万能こし器です。
卵液やスープの濾し作業に使えるほか、マッシュポテトやスイートポテトなどでの固形物の濾し作業にも使用できます。
片手で持ちやすい形状かつ軽量設計で、臭いが付きにくいステンレス製を採用しています。
さらにフックが付いており、鍋やボウルに引っかけた状態で、濾し作業ができる利便性もあります。
新潟県長岡市製造の日本製で、Amazonでは月に100個以上売れている人気の万能こし器です。
万能こし器に関するよくある質問4選
万能こし器で離乳食は作れる?
万能こし器は離乳食作りにも利用できます。
固形物の濾し作業からスープの濾し作業にも使うことができるので、濾す作業が多い離乳食作りで活躍すること間違いなしです。
卵の裏ごしにも使える?
万能こし器は、茶わん蒸しやプリンを作る時に必要になる卵の裏ごしが簡単にできます。
持ち手が付いている深型の形状なので、こし器をしっかりと握った状態で卵液を濾すことができます。
濾す以外でも使える?
万能こし器は、物を濾す以外にも下記の用途でも使うことができます。
・麺類を湯掻いて湯切り
・灰汁取り
・豆や小さな野菜などを茹でる時の受けザル
・粉ふるい
他にも、みそこしの代わりとしても使用できます。
食洗機で洗える?
食洗機での使用可否に関しては、製品によって異なります。
基本的には食洗機に対応していないものが多いです。
柔らかいスポンジと食器用洗剤を使って、手洗いすると気いでしょう。
まとめ
万能こし器は、100均ではダイソーとセリアで取り扱われています。
イオン・ホームセンター・ハンズ・ヨドバシカメラでも、万能こし器が取り扱われています。
また、Amazonや楽天市場ではプロ仕様の高性能な万能こし器も販売されています。
高性能の物をお得に長く使いたい方は、是非とも通販サイトで購入すると良いでしょう。
万能こし器は離乳食・介護食だけではなく、普段の様々な料理で活躍します。
是非とも1個手に入れて、料理を快適に行いましょう。
コメント