フラワーアレンジメントに使う「リースワイヤー」はどこで売っている?100円ショップにもある?

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります
生活雑貨

クリスマスや各種イベント・普段の生活でも扉やお部屋を華やかに彩るフラワーアレンジメントは、日本全国で専門教室が開催されているほどに人気が高い趣味の1つです。

そんなフラワーアレンジメントですが、リース飾りなどを作る時に、花を固定するリースワイヤーが必要になります。

リースワイヤーは、どんなお店で売られているのでしょうか?

馴染みの100円ショップでも販売されているのでしょうか?

今回はフラワーアレンジメントの必需品・リースワイヤーの取り扱い店舗を、おススメのイチオシ品、リースワイヤーの使い方を交えて、ご紹介します。

リースワイヤーは100円ショップに売っている?

フラワーアレンジメントで使う工作道具・リースワイヤーは、100円ショップでも手に入れられるのでしょうか?

大手100円ショップのセリア・キャン★ドゥ・ダイソー各店での取り扱い状況をまとめました。

「リースワイヤー」セリアでの取り扱い

セリアでは、フラワーアレンジメントに使えるリースワイヤー販売されています!

https://twitter.com/pocky_f_youtube/status/1675122801475465217

小物作りに使える短めの物から、リース作りに使える長めのものまで、数種類の商品が売られています。

用途に合わせて選べるので、ハンドメイド用品売り場などで探してみましょう。

セリアではリースワイヤーが販売されています。

「リースワイヤー」キャン★ドゥでの取り扱い

キャン★ドゥでは、残念ながらリースワイヤー取り扱われていません。

ただしワイヤーゴミ箱を解体して、代用品として利用している方が多くいらっしゃいました。

https://twitter.com/SOUKAI29KAITO/status/1192089589625716736

ゴミ箱以外にも、ワイヤー製の製品を解体すれば、リースワイヤーの代用品にすることができます。

キャン★ドゥではリースワイヤーは販売されていません。

「リースワイヤー」ダイソーでの取り扱い

ダイソーでは、リースワイヤー販売されています!

https://twitter.com/sasuke_minipin/status/916613043106209793

リースワイヤーという商品名ではありませんが、フラワーアレンジメントにも使用できるアルミ製のワイヤーが販売されています。

公式オンラインショッピングでも購入できます。

ダイソーではリースに使えるアルミ製ワイヤーが販売されています。

リースワイヤーは他の店舗でも売っている?

100円ショップではセリアとダイソーで取り扱いを確認できたリースワイヤーですが、一般的な店舗では、どんな所で販売されているのでしょうか?

ユザワヤ、ホームセンター、ドン・キホーテ、ハンズ、ヨドバシカメラ各店での取り扱い状況をまとめました。

ユザワヤで売っている?

手芸用品専門店のユザワヤでは、フラワーアレンジメント用のリースワイヤー取り扱われています。

https://twitter.com/tamama4939/status/1866386935494914197

楽天市場のユザワヤ公式ショップでも、リースワイヤーが取り扱われています。

あらかじめリース用に編まれたリースベースも売られているので、初めてリースを作る方はリースベースもおススメです。
ユザワヤではリースワイヤーが販売されています。

ホームセンターで売っている?

ホームセンターでは、残念ながらリースワイヤー販売されていませんでした。

ソフトワイヤーという商品は売られていますが、こちらは植木の支柱固定に使う物なので、耐久性がありません。

ソフトワイヤーでリースは作れませんので、間違えて買わないようにしましょう。
ホームセンターではリースワイヤーは販売されていません。

ドン・キホーテでは売っている?

ディスカウントストアのドン・キホーテでも、残念ながらリースワイヤー販売されていませんでした。

フラワーアレンジメント関連の製品は、全体的に取り扱われていません。
ドン・キホーテでもリースワイヤーは販売されていません。

ハンズで売っている?

総合雑貨店のハンズでは、リースワイヤー販売されています!

https://twitter.com/kana_kana_ta_/status/1467790097194319873

ハンズでも、リースワイヤーではなく多目的ワイヤーとして商品が展開されています。

カラー・長さの種類が豊富なので、お好みの物を選んで購入しましょう。
ハンズではリースに使えるワイヤーが販売されています!

ヨドバシカメラでは売っている?

家電量販店のヨドバシカメラでも、リースワイヤー売られていました!

ただし、売られている場所は公式通販サイトのヨドバシドット・コムです。

実店舗でも日用品を取り扱っている店舗では見付けることができる可能性があります。
ヨドバシカメラでは、公式通販サイトでリースワイヤーが販売されています。

リースワイヤーは通販サイトで売っている?

実店舗でも様々な場所で売られていたリースワイヤーですが、総合通販サイトでも手に入れることができるのでしょうか?

代表的な大手総合通販サイトのAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングで、取り扱い状況を確認しました。

Amazonでの取り扱い

Amazonでリースワイヤーを検索してみると、非常に多くのショップでフラワーアレンジメント専用のワイヤーが取り扱われていました!

太さや色味が豊富にあるので、好みの物を選んで購入することができます。

さらにAmazonではAmazonポイントを使ったり、プライム感謝祭などの期間限定セールを利用すれば、商品をお得に購入することができます。

Amazonポイントも貯めることもできますので、是非とも活用しましょう!

Amazonでは多くのショップでリースワイヤーが販売されています!

楽天市場での取り扱い

楽天市場でもリースワイヤーを検索すると、豊富な種類とショップで製品が取り扱われていました!

楽天市場でも色・長さ・素材など、好みのワイヤーを選んで購入することができます。

また楽天市場では楽天ポイントを使ったり、楽天スーパーセールなどの期間限定セールを利用すれば、お得に商品を購入することができます。

楽天SPUを利用すれば、ポイント還元率も上がってさらにお得です!

楽天市場でも豊富な種類でリースワイヤーが販売されています!

Yahoo!ショッピングでの取り扱い

Yahoo!ショッピングでもリースワイヤーを検索すると、多くのショップでフラワーアレンジメントに使える専用ワイヤーが取り扱われていました!

Yahoo!ショッピングでは毎月11日と22日の「ゾロ目の日」に買い物をすると、商品がお得に購入できます。

またPayPayポイントを貯めたり使うこともできるので、PayPayユーザーは是非とも利用しましょう!

Yahoo!ショッピングでも豊富な種類でリースワイヤーが売られています!

リースワイヤーのイチオシ品はコレ!

多くのショップから数多くの商品が販売されているリースワイヤーですが、使いやすい物を選んで購入したいものです。

そんな方のために、今回はリースワイヤーのなかでも人気の高い、イチオシ商品を1品ご紹介します!

東京堂 華のいと

東京堂 華のいとは、リースなどのフラワーアレンジメント専用のワイヤーです。

紙巻の鉄製ワイヤーで、一般的なアルミ製ワイヤーよりも手指を傷付けにくく、取り扱いがしやすいです。

細めのワイヤーですが丈夫で、リースベースにはもちろん、生け花の拘束などにも使うことができます。

巻き付けられた状態でも裁縫用の縫い糸のようにコンパクトなので、未使用時の収納もしやすいです。

素敵なリースを作ろう!ワイヤーを上手に使うポイント

リースワイヤーを手に入れたら、是非とも素敵なお花のリースを作りましょう!

ここからは、はじめてリースを作る人向けに、リースワイヤーを使って作業をする時に注意していただきたい点を、4つご紹介します。

手指をしっかり保護する

リースワイヤーを扱う時は、手指が傷付けないようにしっかりと保護しましょう。

鉄やアルミ製のワイヤーは先が鋭利になっているので、素手で作業をすると手指を切ったり、肌が荒れてしまいます。

またリースベースを作った後にリースを作る時や生け花を拘束する時も、花から出てくるアクで肌を痛めてしまいます。

ワイヤーや花のアクから手指の肌を守るために、リースを作っている間は手袋をして作業を行いましょう。

適切な力で巻き付ける

リースワイヤーでリースベースを作る時は、力を入れ過ぎずに適度な加減で巻き付けましょう。

力を込めすぎてしまうと、ワイヤーが千切れてしまったり、手指を切ってしまう恐れがあります。

適切な長さと太さのワイヤーを使う

リースワイヤーは、扱いやすい長さと太さの物を選びましょう。

作りたいリースの大きさ・取り付ける花や茎の大きさや太さを目安にして、余り過ぎない長さの物を選びましょう。

安全な環境で作業する

リースワイヤーでリースベース作りや花の固定をする時は、周囲に物が無い広い場所で作業をしましょう。

狭い場所で作業をすると、周りの物に手が当たって怪我をしてしまう恐れがあります。
またワイヤーは怪我をしやすい鋭利な物なので、作業中に小さな子供やペットが近づかないようにも注意しましょう。

まとめ

リースワイヤー(およびリース作りに使えるワイヤー)は、100円ショップのセリアとダイソーで販売されています。

また一般店舗でも、ユザワヤ・ハンズ・ヨドバシカメラで取り扱われています。

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといった総合通販サイトでも豊富な種類で販売されているので、是非とも利用しましょう!

理想のリースワイヤーを手に入れて、華やかで素敵なリースを作ってくださいね!

コメント

error: Content is protected !!