夏の暑さと電気代、気になりますよね。窓から差し込む強い日差しで、部屋があっという間に暑くなってしまって困った経験、きっとあると思います。とはいえ、ずっとエアコンに頼りっぱなしでは電気代も心配です。
そんなときにおすすめなのが、昔から親しまれてきた「すだれ」です。簡単に取り入れられる日差し対策として、夏の暮らしをもっと快適にしてみませんか?
そんな便利なすだれは、100均で売られているのでしょうか?
今回はすだれの取り扱い状況を、様々な店舗で調査してみました。
アマゾンで一番売れているすだれ
水勘製簾所 天津すだれ

天然素材ならではの涼やかな風合いが、日本の夏にぴったりです。強い日差しをほどよく遮りつつ、風通しも良好。快適で心地よい空間を演出します。

すだれはAmazon、楽天では売っている?
様々な店舗で販売されているすだれですが、インターネット通販はされているのでしょうか?
Amazon・楽天市場での販売状況を、下記にてまとめました。中でもレビューが高評価で人気のあるものを紹介していきます。
Amazonでは、すだれが様々な形状・大きさで販売されています!

タカショー 日よけ 洋風すだれ

室外機の日よけや出窓など、さまざまな場所で活躍します。強い日差しをしっかり遮り、室温の上昇を抑えてくれます。風が吹いてもめくれにくく、安心して使えるのも嬉しいポイントです。
天津すだれ 特大

窓辺に取り付けるだけで、気になる視線や強い日差しをしっかりカット。風は通すので、閉め切らずに涼しさをキープできます。お使いの窓にぴったりのサイズがきっと見つかるはずです。

実店舗よりも種類が豊富なので、欲しいサイズ・材質・引紐の有り無しなどを探すこともできます。

すだれは100均に売っている?
すだれは、100均で販売されているのでしょうか?
ダイソー・セリア・キャン★ドゥ各店での、取り扱い状況を調べました。
ダイソー
すだれは、100均のダイソーで販売されています!
ダイソーで販売されているすだれは、大きなものはないですが普通の窓サイズの物が売られています。

園芸売り場で陳列されているので、チェックしてみましょう。
セリア
すだれは、100均のセリアでも販売されています!
セリアでは、すだれが販売されています。
キャン★ドゥ
すだれは、100均のキャン★ドゥでも販売されています!
キャン★ドゥで販売されているすだれは、天然素材です。

すだれは他の店舗でも売っている?
すだれは、100均各店で売られていることが分かりました。
一方で、その他の店舗でもすだれは販売されているのでしょうか?
ホームセンター・家電量販店・イオン状況も調べました。
ホームセンターでは売っている?
ホームセンターでは、すだれが販売されていました!
カインズで販売されているものは、黒丸竹素材が多くサイズも豊富です。

DCMで販売されているものは、天津すだれが多くありサイズも沢山あります。

コーナンでも沢山扱っているようです。
・カインズ
・DCMホールディングス(カーマ・ダイキ・ホーマックなど)
・コメリ
・コーナン
・ナフコ など
上記のホームセンターの、日除コーナーで販売されています。
家電量販店では売っている?
すだれは、全国各地の家電量販店でも販売されています!
ヤマダ電機で販売されているものは、高級なものからプラスチック製のものまで沢山あります。

ヨドバシカメラで販売されているものは、天然素材からシェードまで幅広いラインナップで販売されています。

ビックカメラで販売されているものは、天然素材からアルミ製まで販売されていいます。

・ヤマダ電機
・ヨドバシカメラ
・ビッグカメラ
・ソフマップ
・エディオン
・コジマ電気 など
イオンでは売っている?
すだれは、大型スーパーのイオンでも販売されています!
イオンで販売されているものは、天然素材から洋風タープまであります。

イオンでも、生活雑貨コーナーに陳列されています。
100均のすだれを買ったら後悔して結局Amazonで書い直した話
想像以上に耐久性がなかった
まずこれ。耐久性が、もう、ない。ペラペラなんです。
ホームセンターで売ってるしっかりしたやつと比べたら、そりゃそうだろって話なんですが、それにしても想像以上でした。うちはベランダに吊るしたんですが、ちょっと風が強かっただけで、すぐヒラヒラと踊りだして、そのうち、ぱっきり折れちゃったんですよね。
もうね、折れた瞬間は「はぁ…」ってため息しか出ませんでした。結局、買ったばかりなのに、すぐさまゴミ箱行きに。安物買いの銭失いとはこのことだなって、心底思いましたね。
見た目がイマイチで安っぽさが隠せない
すだれって、部屋の雰囲気を良くするインテリアとしても使えますよね。だからこそ、見た目って重要なんです。
でも、100均のすだれは、やっぱり安っぽさが隠せないんです。
素材がそもそも安っぽいプラスチックのようなものでできていて、色合いもなんかパキッとしすぎているというか…。部屋に吊るすと、なんだか生活感丸出しになってしまって、せっかくおしゃれにしたかった部屋が、一気に「おばあちゃんの家」みたいになっちゃって。
日差しや目隠し効果がほとんどない
これが一番の誤算でした。
すだれって、本来は日差しを遮ったり、外からの視線を遮ったりする役割がありますよね。でも、100均のすだれは、スカスカで、その役割をほとんど果たしてくれないんです。
太陽の光はすだれの隙間からばっちり入ってくるし、外から見たら部屋の中が丸見え。結局、別のカーテンをつけたり、追加で何か対策をしないといけなくなって。
これなら最初からちゃんとしたものを買っておけばよかったなぁって、つくづく思いました。
100円で買えるという手軽さは魅力ですが、結局、すぐに壊れてしまったり、安っぽく見えたりと、デメリットが多すぎました。
みなさんも、すだれを買う際は、100均のものではなく、ホームセンターやAmazonなどでしっかりしたものを選ぶことを強くおすすめします!
まとめ
すだれは、100均各店と、ホームセンター・家電量販店・イオンなどの実店舗、Amazon・楽天市場などで販売されています。
夏の暑さや電気代が気になる今、昔ながらの「すだれ」はとても頼れるアイテムです。天然素材や耐久性の高いPVC製など種類も豊富で、一度設置すれば長く使えるのも魅力。
窓の外に掛けるだけで日差しを遮り、風を通して涼しく快適に過ごせます。冷房の設定温度を少し上げるだけでも節電につながりますよ。高さ調整ができるタイプなら使い勝手も抜群。日よけだけでなく、間仕切りやベランダのアクセントにも使えて、インテリアとしても楽しめます。
今年の夏は、すだれで涼しく心地よい暮らしを始めてみませんか?
コメント