空き缶つぶし機は100均ダイソー、ニトリに売ってる?

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

空き缶つぶし機はダイソーなど100均で売ってる?

様々な種類の飲料の缶が自動販売機や店頭で売られています。その時の気分で購入し、自宅で味わい、その後はどのように廃棄していますか?

空き缶はかさばるため、空き缶つぶし機を使用し、ごみ置き場のスペースを縮小するという方法があります。

空き缶つぶし機について、今回どこで買えるのか、売り場はどこなのかについて調査しました。

空き缶つぶし機のダイソーで売っている?

空き缶つぶし機は、現在ダイソーでの取り扱いはありませんでした。ダイソーアプリで検索したところ「検索結果が見つかりませんでした」との表示がでてきました。「空缶」で検索したところ、缶

Oplus_131072

切り・缶ホルダーなどが表示されました。

Oplus_131072

空き缶つぶし機のキャンドゥで売っている?

空き缶つぶし機はキャン★ドゥでの取り扱いはありませんでした。キャン★ドゥのネットショップで検索したところ「条件に一致する商品はみつかりませんでした」との表示が出てきました。「空缶」で検索したところ、やはり「条件に一致する商品はみつかりませんでした」との表示が現れました。

空き缶つぶし機はセリアで売っている?

セリアのホームページでは、残念ながら商品検索が出てきませんでした。セリアでは電話での在庫確認もできないため欲しい商品がある場合は近隣の店舗に直接行き、確認する方法を勧めています。web検索で「空き缶」で調べると、缶を使ったインテリアなどの紹介が出てきます。セリアでの空き缶つぶしは無い、もしくは話題にはなっていないようです。

空き缶つぶし機はホームセンターで売ってる?

ホームセンター

カインズでは空き缶つぶし機を取り扱っていました。現在、2480円で販売されています。

Oplus_131072

コーナンでも空き缶つぶし機を取り扱っていました。現在1958円で販売されています。

Oplus_131072

ホームセンターでは比較的、取り扱いがあるようです。

ニトリ

ニトリでは空き缶つぶし機は取り扱っていないようです。公式ホームページで検索したところ、検索結果0件との表示が出てきました。

ドンキホーテ

ドン・キホーテでは空き缶つぶし機の取り扱いは無いようです。公式ホームページで検索したところ、検索結果は0件ですとの表示が出てきました。

サイト内検索結果|驚安の殿堂 ドン・キホーテ (donki.com)

ロフトや東急ハンズ

残念ながら、ロフトや東急ハンズのようなバラエティストアには取り扱いはありませんでした。

空き缶つぶし機はネット通販がおすすめ!

空き缶つぶし機はネット通販で購入することができそうです。

楽天市場にもAmazonでも販売していました。手軽に購入するなら、ネット通販を利用するのが早道かもしれません。

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Oplus_131072

空き缶つぶしの代用品

空き缶つぶし機には代用品があるようです。

アルミ缶であれば、カッターやハサミで切ることもできるようです。なかなか購入できない場合はこうした代用品で空き缶を小さくするのもいいかもしれません。

空き缶つぶし機の選び方

缶に種類があるように、空き缶つぶし機には様々な種類があるようです。どのように選べばいいのでしょうか。

「手で潰すタイプ」

まずはシンプルな手でつぶすタイプです。こちらは場所をとることなく簡単につぶせます。アルミ缶であれば、セット後に押したり、レバーを引くことで力が弱くてもつぶすことができますのでお勧めです。

Oplus_131072
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

「足で踏むタイプ」

床に設置して体重をかけて踏むことで空き缶つぶしができます。足は手よりも力が入るのでスチール缶や缶より大きなペットボトルもつぶしやすいでしょう。

Oplus_131072

業務用の「電動タイプ」

電力を使って空き缶をつぶすものもあるようです。この場合はほとんど力は要りませんが、業務用であったりと場所をとるものも多いです。もし空き缶を置く場所のスペースを確保するために、空き缶つぶしをするならば、電動タイプは向かないかもしれません。また値段が高くなるのもポイントです。空き缶をつぶすことがどの程度優先順位が高いのかによってこれらを選ぶといいでしょう。

空き缶つぶし機でよくある疑問

空き缶は潰して捨ててもいい?

これは市町村で違うようです。

例えば私の住んでいる横浜市ではホームページにつぶさずにお出しくださいと書いています。

また、世田谷区ではつぶせるものは軽くつぶしてと指定があります。

空き缶つぶし機を買う前に、お住いの行政のホームページで確認するのが良いでしょう。

空き缶を小さくする方法は?

どうやら空き缶をつぶすには、空き缶つぶし機を使用するほかに、裏技を使って空き缶を小さくする方法があるようです。裏技を解説している人、動画で説明している人がいるので興味のある人は確認してみるとよいでしょう。

アルミ缶はどうやって潰せば良い?

調べてみると空き缶には正しいつぶし方が存在するようです。まずは真ん中をつぶして、その後両端を倒すようです。また上記にも書きましたが、市町村によっては空き缶をつぶさないで出すように指定がある場合もあります。市町村での捨て方を確認して下さい。

缶の正しい潰し方|一般社団法人 環公害防止連絡協議会 (kankoubou.jp)

ペットボトルつぶしは自分で作れる?

空き缶つぶし機同様に、ペットボトルつぶし機を自作することもできるようです。こちらも動画サイトで配信されていますので、興味がある人は調べてみてください。

まとめ

今回は、空き缶つぶし機の買える場所、売り場はどこかについて調査し、空き缶つぶし機が購入できる場所は以下の通りです。

・残念ながら現在空き缶つぶし機はダイソーなどの百円均一では取り扱いがありませんでした。

・Amazonや楽天市場などのネット通販やカインズなどのホームセンターでは手に入るようです。

空き缶つぶし機は様々な種類が存在します。どの空き缶を、どのようにつぶすかを検討し購入するのが良いでしょう。また、市町村によっては空き缶をつぶさないことを推奨している場合もありますので、購入する前に確認されるがよいでしょう。

コメント

error: Content is protected !!