窓用の日除けは100円ショップで売っている?取り扱い店舗を調査!

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります
生活雑貨

日差しが当たりやすい場所に窓が付いていたり日照りが多い季節では、窓から差し込んでくる光で部屋が眩しいだけでなく、家に熱が籠ってしまいやすくなります。

そんな状況を防止するのに便利なのが窓に貼れる日除けグッズですが、お馴染みの100円ショップで販売されているのでしょうか?

今回は窓用の日除けグッズの販売状況に関して、多店舗やインターネット通販などもまとめて調査してみました。

日除けにピッタリのおススメ製品もご紹介していますので、是非とも参考にしてください!

「窓用の日除け」どんな製品があるの?

窓用の日除けに使えるグッズは、様々な製品があります。

代表的な5つのアイテムを、順番にご紹介していきます。

1:UVカットフィルム

UVカットフィルムを窓ガラスに貼り付けることで、紫外線と日差しを同時に遮断することができます。

紫外線や日差しによる熱籠り・肌へのダメージだけでなく、窓が割れた時の飛散も防止することができます。

https://twitter.com/m__singapore/status/1764459697384329282

2:突っ張り棒+遮光カーテン

突っ張り棒に遮光カーテンを組み合わせたものは、小さな窓から大きな窓まで、様々な窓の日除けに最適です。

レース地から厚手まで、カーテンを好みの物にカスタマイズすることもできるので、部屋のインテリアにも合わせやすいです。

3:ロールスクリーン

ロールスクリーンは、ワンタッチで窓の遮光ができる便利な日除けグッズです。

こちらも完全に遮光できる厚手のものから、仄かに光が当たる薄手の生地まで、好みに併せて調整することができます。

お洒落なデザインのものも多数あるため、部屋の雰囲気も損ないません。

https://twitter.com/navisl_zvezda/status/1845348649078817136

4:ウインドオーニング

ウインドオーニングは、主に夏の猛暑対策に用いる日除けグッズです。

窓に貼り付けて使用することもできるシート状の遮光・防暑アイテムで、窓の外側だけでなく、内側にも貼り付けることができます。

寒色系の色を用いたデザインのものが多いので、視覚的にも涼しくなれます。

https://twitter.com/kamujpdotcom/status/1791249773577609591

5:すだれ

日本古来からある日除けグッズのすだれは、適度に遮光をするので部屋が暗くなりにくいです。

適度に遮光をするので、夏の日差し避けだけでなく、1年を通して使用することができます。

自然素材で風情があり、大きな窓に設置しても、お部屋を華やかに魅せてくれます。

https://twitter.com/yoshida_print/status/1839124680571015468

窓用の日除けは100円ショップで売っている?

さまざまな種類がある窓用の日除けですが、多種多様な商品展開を行っている100円ショップ各店では取り扱われているのでしょうか?

代表的なチェーン店である、ダイソー・セリア・キャン★ドゥ各店での販売状況を調べました。

ダイソーでは売っている?

100円ショップのダイソーでは、窓用の日除けグッズ販売されています!

https://twitter.com/rose00white1088/status/1801188033762627855

ダイソーでは、ウインドオーニングが販売されていました。

オンラインストアでも購入することができます。

涼しげなストライプ模様で、紐が付いているので窓を覆うように屋根から斜めに設置することもできます。

価格は税込330円(2025年1月時点)です。

ダイソーでは窓用の日除けグッズが売られています。

セリアでは売っている?

100円ショップのセリアでも、窓用の日除けグッズ販売されています!

https://twitter.com/sakaigata/status/1024546055763845121

セリアではカーテン式の日除けグッズが販売されています。

涼しげなグリーン色を選ぶと、視覚的にも暑さを感じにくくなります。

セリアでは窓の内側に貼る日除けが販売されています。

キャン★ドゥでは売っている?

100円ショップのキャン★ドゥでは、残念ながら窓の日除けグッズはありませんでした。

すだれ・ウインドオーニング・カーテン・ロールスクリーンをオンラインショップで検索しましたが、いずれも取り扱いされていません。

代用品として使えそうな大きめの布も販売されていないため、キャン★ドゥで日除けグッズは無いと判断して良いでしょう。

キャン★ドゥでは窓の内側に貼る日除けは販売されていませんでした。

窓用の日除けは他の店舗でも売っている?

100円ショップではダイソーとセリアで販売されている窓用の日除けグッズですが、他の店舗でも取り扱われているのでしょうか?

ホームセンター・ニトリ・ドン・キホーテ各店でも販売状況の調査を行いました。

ホームセンターでは売っている?

ホームセンターのコーナンでは、ロールスクリーンやすだれなどの窓用日除けグッズ販売されていました!

コーナン以外のホームセンターでも、様々な日除けグッズが取り扱われています。

【ホームセンターの一覧】
・コメリ
・コーナン
・DCMホールディングス(カーマ・ダイキ・ホーマックなど)
・ナフコ
・カインズ
・島忠 など

すだれは夏に店頭で置かれている場合が多いですが、取り寄せすることも可能です。

実際に取り寄せが出来るかは店舗によって異なるので、最寄りのホームセンターで確認すると良いでしょう。
ホームセンター各店では窓の内側に貼る日除けグッズが販売されています!

ニトリでは売っている?

ニトリでも、窓の内側に取り付けられる遮光カーテンが販売されています!

長さを自由に選ぶこともできるので、窓の大きさに併せて購入することが可能です。

ニトリでも窓用の日除けグッズが売られていました。

ドン・キホーテでは売っている?

ディスカウントストアのドン・キホーテでも、窓用の日除けグッズ販売されていました!

https://twitter.com/marocci/status/1555744549019955200

ドン・キホーテでも、すだれなどのグッズが販売されています。

夏の時期になると店の入り口付近でもお目に掛かれるので、是非ともチェックしてみましょう。

ドン・キホーテでも窓用の日除けグッズが販売されています。

窓用の日除けはネット通販では売っている?

様々な店舗で販売されていることが確認できた窓用の日除けグッズですが、通販サイトでも取り扱われているのでしょうか?

大手通販サイトのAmazonと楽天市場での取り扱い状況も調査してみました。

Amazonでの取り扱い状況

Amazonでは、各アイテムごとに非常に多くのショップで窓用日除けグッズ販売されていました!

ロールスクリーンやすだれのほか、ウインドオーニングなども取り扱われています。

Amazonでは豊富な種類のなかから窓用日除けグッズを選べるほか、ポイント値引きやセールでの割引などを使って、実店舗よりもお得に製品が購入できます。

Amazonでは豊富な種類で窓用の日除けグッズが販売されています!

楽天市場での取り扱い状況

楽天市場でも、各種アイテムごとに豊富な種類とショップで窓用日除けグッズ販売されています!

楽天市場でもウインドオーニング、すだれ、カーテンなど、グッズごとに多数のショップが製品を販売していました。

さらに楽天市場でも楽天ポイントを使ったり、セール期間を利用して製品をお得に購入することができます。

楽天市場でも豊富な種類で窓用の日除けグッズが売られています!

窓用の日除けでおススメの製品はコレ!

窓用日除けグッズは様々な種類と数がありますが、なかでも使い勝手が良いと評判の、おススメ商品をご紹介します!

GOKEI 超遮光シート

GOKEI 超遮光シートは、カーボンポリエステル素材のシートで、窓の内側に貼って使用します。

真っ黒なシートで100%遮光するので、赤ちゃんなどのお昼寝を快適にします。

また防水加工が施されており、雨の日でも使用することができます。

さらにカットが可能であり、窓の大きさに併せて自由にカットすることができるので、カーテンやすだれのように垂れ下がってしまうことがありません。

マジックテープをシートと窓枠に貼る事で、何度でも付け外しが出来る点も魅力的です。

窓用の日除けに関する良くある質問4選

メリット・デメリットは?

窓用の日除けのメリットとデメリットは、下記の通りです。

【メリット】
・紫外線を浴びにくくなる
・眩しくない
・外からの光を遮断することで睡眠を妨げられない
・家に熱が籠りにくくなる
【デメリット】
・窓に湿気や結露が籠りやすい
・付け外しをしなければいけない
・窓の掃除がしにくい
・家が寒くなりやすくなる
・光が入りにくくなるので薄暗くなる
メリットとデメリットを十分に理解したうえで設置するようにしましょう。

室内に熱は籠らない?

窓用の日除けを取り付けると、外部からの太陽の光による熱が家に入り込みにくくなります。

結果として、家に熱が籠りにくくなります。

西日を避けたい場合はどうするの?

西日を避けたい場合は、南側と西側にある窓に日除けを施しましょう。

部屋は暗くなり過ぎない?

粗い目のすだれや薄手のロールスクリーン、薄手のカーテンを使うと、部屋を過度に暗くせずに日除けを行うことができます。

まとめ

カーテン、ロールスクリーン、ウインドオーニング、すだれなどの窓用日除けグッズは、100円ショップのダイソーとセリア、ホームセンター、ニトリ、ドン・キホーテで販売されています。

また、通販サイトでもAmazonと楽天市場で豊富な種類で売られていました。

突っ張り棒+カフェカーテンなど、グッズを組み合わせて代用品を作ることもできますが、耐久性が乏しいので、正規のグッズの方が安心です。

是非とも自分の家の窓に併せて、日除けを選んで設置してみてください。

コメント

error: Content is protected !!