ペーパーウェイトは100均ダイソーに売ってる?

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

書類や本などを風などで飛ばさないようにするために重りとして使用するペーパーウェイト

オフィスやデスクまわりでよく見かける小物で、単なる実用的な道具にとどまらず、装飾品・おしゃれ小物としても人気があります。

そんな便利なペーパーウェイトは、100均で売られているのでしょうか?

今回はペーパーウェイトの取り扱い状況を、様々な店舗で調査してみました。

ペーパーウェイトは100均に売っている?

ペーパーウェイトは、100均で販売されているのでしょうか?

ダイソー・セリア・キャン★ドゥ各店での、取り扱い状況を調べました。

ダイソー

ペーパーウェイトは、100均のダイソーで販売されています!

ダイソーで販売されているペーパーウェイトは、習字などで使用される「文鎮」がありました。

(公式ページ)ダイソーのペーパーウェイト

文具コーナーで陳列されているので、チェックしてみましょう。

ダイソーではペーパーウェイトが販売されています!

セリア

ペーパーウェイトは、100均のセリアでも販売されています!

セリアでは、たくさんのペーパーウェイトが販売されているようです!

文具売り場で陳列されているので、是非とも探してみましょう。

セリア(100均)ガラス製ペーパーウェイト・文鎮(出典:twitter

セリアでもペーパーウェイトが売られています!
セリアのペーパーウェイトはオンラインショップがないため実際に店舗に行くしかないです。

キャン★ドゥ

ペーパーウェイトは、100均のキャン★ドゥでは販売されていませんでした。

キャン★ドゥでは残念ながらペーパーウェイトが販売されていませんでした。

ペーパーウェイトは他の店舗でも売っている?

ペーパーウェイトは、100均で売られていることが分かりました。

一方で、その他の店舗でもペーパーウェイトは販売されているのでしょうか?

ホームセンター・家電量販店・イオン状況も調べました。

ホームセンターでは売っている?

ホームセンターでも、ペーパーウェイト販売されていました!

コーナンに売っているペーパーウェイトは、単体としてのペーパーウェイトではなく、ペーパーウェイトとしても使用できるルーペとして販売されてました!そのぶんお値段も少し高。

(公式ページ)コーナンのペーパーウェイト

 

モノタロウでは400円から1500円くらいの価格帯で幅広くうられています!

画像のペーパーウェイトはおすすめ人気ランキング1位のものです。

(公式ページ)モノタロウのペーパーウェイト

 

DCMでは “ペーパーウェイトとしても使えるルーペ” が売られていました。!

(公式ページ)DCMのペーパーウェイト

【ホームセンターの一覧】
・コーナン
・モノタロウ
・DCM
・カインズホーム
・島忠 など

上記のホームセンターで販売されています。

ペーパーウェイトはホームセンター各店・通販サイトで販売されています!

家電量販店では売っている?

ペーパーウェイトは、全国各地の家電量販店でも販売されています!

ビックカメラではたくさんのペーパーウェイトがありました!画像のほかにもキャラクターもののペーパーウェイトも多くうられていました。

(公式ページ)ビックカメラのペーパーウェイト

 

ヨドバシカメラでもルーペタイプのものやキャラクターものなど、たくさんの種類が取り揃えてありました!

(公式ページ)ヨドバシカメラのペーパーウェイト

 

ヤマダ電機でも、たくさんのペーパーウェイトがありました!若干価格帯が高めですが種類もたくさんありました。

(公式ページ)ヤマダ電機のペーパーウェイト

 

【家電量販店の一覧】
・ビッグカメラ
・ヨドバシカメラ
・ヤマダ電機
・ケーズデンキ
・エディオン など
上記の家電量販店・公式サイトで販売されています。
いくつもの種類の物が置かれている事が多いので、ご自身の目的に合ったものを是非ともチェックしましょう。
ペーパーウェイトは家電量販店でも販売されています!

イオンでは売っている?

ペーパーウェイトは、大型スーパーのイオンでも販売されています!

イオンで売られているこちらは習字などで使われる文鎮です。

(公式ページ)イオンのペーパーウェイト

 

イオンでもペーパーウェイトが販売されています。
イオンで販売されていると分かったペーパーウェイトは文鎮です。

100均のペーパーウェイトを買って大失敗して結局Amazonで書い直した話

ここでは、私が実際に「100均で買わなきゃよかった!」と後悔したデメリットについて正直に告白します…。

そもそも重さが足りない!風で普通に飛んでいく

まず、一番肝心な「重さ」が全然足りてない!

ペーパーウェイトって、紙が飛ばないようにするためのものですよね?なのに、ちょっとした風や、エアコンの風でも簡単に紙がめくれちゃうんです。

これじゃペーパーウェイトとしての役割をまったく果たしていない…。結局、何か重いものを別に探さなきゃいけないから、わざわざ買った意味がありませんでした。もう、ただの”置物”です…。

素材が安っぽくて、傷がつきやすい

次に、これ。デザインはシンプルで良さそうに見えたんですが、いざ使ってみると素材がとにかく安っぽい。

デスクに置いておくだけなのに、少し物が当たっただけで表面に傷がついたり、なんか白い擦り傷みたいなのができたり…。

せっかくデスク周りをきれいにしようと思って買ったのに、逆に安っぽさが増して、見栄えが悪くなっちゃいました。結局、気になって使うのをやめてしまったんですよね。

滑り止めがなく、不安定で使いづらい

そして、これが地味にストレス。

私が買ったペーパーウェイトは、底に滑り止めが一切ついていなかったんです。だから、ちょっと触れたり、デスクが揺れたりするだけで、コロコロと転がっていってしまう…。

大事な書類の上に置いておいても、気づいたらどっかに行っちゃってるなんてこともあって、もうイライラ。滑り止めがないだけでこんなに使いづらくなるなんて、思ってもみなかったです。

結局、このペーパーウェイトはデスクの隅に追いやられ、今ではただのオブジェと化しています…。

皆さんも、ペーパーウェントを買うときは、重さ素材、そして安定感をしっかりチェックすることをおすすめします!

ペーパーウェイトはネット通販(Amazon、楽天)では売っている?

様々な店舗で販売されているペーパーウェイトですが、インターネット通販はされているのでしょうか?

Amazon・楽天市場での販売状況を、下記にてまとめました。中でもレビューが高評価で人気のあるものを紹介していきます。

Amazonでは、ペーパーウェイト様々な形状・大きさで販売されています!

LuceLuce 文鎮 ペーパーウェイト

小さいけれど重みは十分にあり、書類の重りとしても、布の裁断やレザークラフト用の重りとしても使えます。丸型でコンパクトですのでピンポイントで押さえられますし、重みもしっかりあるのでズレを防ぎとても使い勝手が良いです。

墨運堂 ペーパーウェイト 2本組 サンドベージュ

紙や本の固定というペーパーウェイト本来の役割のほか、屋外での風対策等にも使えます。裏面が滑り止め加工になってますので滑ってずれる心配がありません。やわらかい色合いと、肌触りの良い質感に仕上がってます。

黄銅製 本文鎮 真鍮製 本に優しい文鎮 ページステイ文鎮

こちらは本のページを押さえるのに特化したものになります。本に置いて使うタイプなので、クリップタイプに比べページがめくりやすいのが特徴です。開いた本にピッタリな形状なので、安定してますし本に跡がつきません。重さもしっかりあるので厚い本でもしっかり押さえてくれます。

SALUDABLE 文鎮 金塊 インゴットレプリカ

リアルな質感と光沢が魅力の、金の延べ棒レプリカのペーパーウェイトです。「1000g」と刻印されてますが実際には約135gで、使用するには最適な重さとなってます。実用的でありつつユニークでおしゃれなインテリアアイテムとして機能します。

実店舗よりも種類が豊富なので、欲しいサイズ・形状・光沢の有り無しなどを探すこともできます。

 

Amazonでは多くの種類のペーパーウェイトをお得に購入することができます!

 

楽天市場でも豊富な種類でペーパーウェイトが販売されていました!

まとめ

ペーパーウェイトは、100均各店と、ホームセンター・家電量販店・イオンなどの実店舗、Amazon・楽天市場などで販売されています。

ご自身の求めている用途に合うサイズのものを見つけるにはオンラインでの購入は不向きかもしれません。注意しましょう。

重りとして使用される方だけでなく、インテリアアイテムとしても使用される便利なペーパーウェイト。是非ともご活用ください!

 

コメント

error: Content is protected !!