ティッシュペーパーは日常的によく使いますが、ペーパータオルはどうしていますか?箱のまま置いたり、棚に積み重ねたりすると、意外とかさばって見た目もごちゃごちゃしがちですよね。
そんなときは、ペーパータオルホルダーを使うのがおすすめ。省スペースでスッキリ収納できて、お部屋もスマートな印象になりますよ。
そんな便利なペーパータオルホルダーは、100均で売られているのでしょうか?
今回はペーパータオルホルダーの取り扱い状況を、様々な店舗で調査してみました。
ペーパータオルホルダーは100均に売っている?
ペーパータオルホルダーは、100均で販売されているのでしょうか?
ダイソー・セリア・キャン★ドゥ各店での、取り扱い状況を調べました。
ダイソー
ペーパータオルホルダーは、100均のダイソーで販売されています!
ダイソーで販売されているペーパータオルホルダーは、縦型でシンプルです。
キッチン用品売り場で陳列されているので、チェックしてみましょう。
セリア
ペーパータオルホルダーは、100均のセリアでも販売されています!
セリアでは、ペーパータオルホルダーという品物ではなく販売されている商品で組み合わせてDIYする感じですね。
ちょこちょこDIYを始めました
今日はトイレのペーパータオルホルダーを作ってみた
材料は全てセリアで調達、合計800円!
なかなか気に入っております pic.twitter.com/fyrp8Euafs— いろ (@7th_h18) August 2, 2018
キャン★ドゥ
ペーパータオルホルダーは、100均のキャン★ドゥでも販売されています!
キャン★ドゥで販売されているペーパータオルホルダーは、縦型ですね。
ペーパータオルホルダーは他の店舗でも売っている?
ペーパータオルホルダーは、100均各店で売られていることが分かりました。
一方で、その他の店舗でもペーパータオルホルダーは販売されているのでしょうか?
ホームセンター・家電量販店・イオン状況も調べました。
ホームセンターでは売っている?
ホームセンターでも、ペーパータオルホルダーが販売されていました!
カインズで販売されているものは、、卓上に置けるものから引っ掛けて使うものまであります。
DCMで販売されているものは、シンプルなデザインのものが多いです。
コメリで販売されているものは、最後の一枚まで使えるものがありました。
・カインズホーム
・DCM
・コメリ
・コーナン など
上記のホームセンターの、生活雑貨コーナーで販売されています。
家電量販店では売っている?
ペーパータオルホルダーは、全国各地の家電量販店でも販売されています!
ヤマダ電機で販売されているものは、卓上から壁掛けまでそろっています。
ヨドバシカメラで販売されているものは、シンプルで機能的なものが多いです。
ビックカメラで販売されているものは、マグネットで壁に貼り付けできるものなどがあります。
・ヤマダ電機
・ヨドバシカメラ
・ビッグカメラ
・ソフマップ
・エディオン
・コジマ電気 など
イオンでは売っている?
ペーパータオルホルダーは、大型スーパーのイオンでも販売されていません。
100均などの安いペーパータオルホルダーを買わないほうがいい理由
ペーパーが引きちぎれない
100均のホルダーって、軽すぎるんです。ペーパーを一枚取ろうとすると、本体ごと持ち上がってしまって、両手を使わないとうまくちぎれないんですよ。せっかく片手でサッと使いたくて買ったのに、これじゃ意味ないですよね。
すぐに落ちてくる
私が買ったのはマグネットタイプだったんですが、これがまた弱くて…。少しでも勢いよくペーパーを引っ張ると、ホルダーごとシンクに落下。
ペーパーが水浸しになって、結局使い物にならなくなることが何度もありました。最初はちゃんとくっついていたのに、日が経つにつれてマグネットが弱くなっていった気がします。
デザインがイマイチ
安かったから仕方ないんですけど、やっぱりデザインがシンプルすぎました。プラスチック製でチープな感じがして、キッチンに置くとどうしても生活感が出てしまうんですよね。
結局、このホルダーは速攻で使うのをやめて、今ではちゃんとしたメーカーのものを愛用しています。
安物買いの銭失いとはまさにこのこと。みなさんもペーパータオルホルダーを買うときは、安さだけじゃなく、しっかりしたものを選ぶことをおすすめします!
ペーパータオルホルダーはネット通販(Amazon、楽天)では売っている?
様々な店舗で販売されているペーパータオルホルダーですが、インターネット通販はされているのでしょうか?
Amazon・楽天市場での販売状況を、下記にてまとめました。中でもレビューが高評価で人気のあるものを紹介していきます。
Amazonでは、ペーパータオルホルダーが様々な形状・大きさで販売されています!
TOTO YKT100R ペーパータオルホルダー
取り付けはとっても簡単で、お手入れもラクラク。洗面所やトイレをいつも清潔に保てます。シンプルで主張しすぎないデザインだから、どんな空間にも自然になじみます。もちろん、使いやすさも抜群ですよ。
蝶プラ工業 小判用ペーパータオルケース
クリアでシンプルなデザインだから、どこに置いてもなじむペーパータオルホルダー。中身が見えるので、残量の確認や補充もスムーズです。硬めのペーパーもスッと取り出せて、最後まで快適に使えます。洗面所やキッチンもすっきり片付きますよ。
ティッシュケース ペーパーホルダー 長方形 壁掛
強力なマグネットでしっかり固定され、ズレ落ちる心配なし!詰め替えもフタを開けずにサッと入れるだけ。清潔感のあるステンレス製だから、長く使えてお手入れも簡単です。壁を傷つけることなく設置でき、デッドスペースの有効活用にもぴったりです。
オカ(OKA) fill+fit(フィルフィット) ペーパータオルケース リップタイプ
ストレスなくサッと取り出せる使いやすさが魅力。白くてシンプルなデザインだから、どんな場所にも自然になじみます。特に洗面所での使用にぴったりで、いつでも清潔なペーパータオルが使えます。
実店舗よりも種類が豊富なので、欲しいサイズ・デザイン・マグネットの有り無しなどを探すこともできます。
まとめ
ペーパータオルホルダーは、100円ショップをはじめ、ホームセンターや家電量販店などの実店舗、さらにAmazonや楽天市場などのオンラインショップでも購入できます。ただし、イオンでは取り扱いがないようなのでご注意ください。
ペーパータオルホルダーは、あなたの暮らしをもっと快適で機能的にしてくれるアイテムです。
つい散らかりがちな水まわりもスッキリ片づき、必要なときにサッとペーパータオルが取り出せるので、日々のちょっとしたストレスも軽減されます。耐久性のある素材を選べば、長く愛用できて無駄な買い替えの心配もありません。
ぜひこの記事を参考に、自分のライフスタイルにぴったりなペーパータオルホルダーを見つけて、よりスマートで心地よい暮らしを手に入れてください。
コメント