風呂敷は18世紀頃(江戸時代)から日本で使われている、伝統的な道具です。
1辺が90センチほどの大判サイズの物だと大きな物を包んで運んだり、収納したりすることができます。
1枚持っていると便利な大判サイズの風呂敷。一体どこで販売しているのでしょうか?
今回は大判サイズの風呂敷を販売している場所やサイズ別の使用例について調べました。

大判サイズの風呂敷を販売している場所を調査!
大判サイズの風呂敷はどこで販売しているか調査してみました。
100円ショップ(ダイソー・セリア)
ダイソー
ダイソーでは大判サイズの風呂敷は販売ていませんでした。
1辺が50センチほどの風呂敷やバンダナは販売していました。
セリア
セリアで大判サイズの風呂敷を販売しているかは不明でした。
ダイソーと同じように50センチほどの風呂敷は販売しているようです。
雲柄のバンダナサイズ風呂敷ゲット。セリア。ときどき出るので見つけたら購入。インテリアなどにお手軽アレンジできるサイズなので重宝します。 pic.twitter.com/2G0Xr7KQlZ
— 知床蜃気楼・幻氷研究会 代表 (@tomoko3072) June 20, 2021
ホームセンター(カインズ)
カインズ
カインズでは大判サイズの風呂敷の販売はしていないようでした。
工事や仕事で使う耐久性に優れたものが風呂敷という名前で販売されていました。
バラエティショップ(ドンキ・ハンズ・ロフト)
ドン・キホーテ
ドン・キホーテで大判サイズの風呂敷は販売しているかは不明でした。
しかし、X(旧Twitter)で「風呂敷はなかった」という声があったので、販売していないのだと思います。
ハンズ
ハンズでは大判サイズの風呂敷は販売していないようです。
50センチほどの風呂敷の取り扱いはあるようでしたが、在庫僅少でした。
ロフト
ロフトでは大判サイズの風呂敷を販売しているようです。
大判サイズは1種類しかありませんでしたが、70センチほどの風呂敷も販売していました。

洋服屋(しまむら・パシオス)
しまむら
しまむらでは大判サイズの風呂敷は販売していないようでした。
一般的なサイズの風呂敷も販売していないようです。
パシオス
パシオスでも大判サイズの風呂敷の販売はしていないようです。
しまむらと同じく一般的なサイズの風呂敷の取り扱いもありませんでした。
呉服屋(大塚呉服店)
大塚呉服店
大塚呉服店では大判サイズの風呂敷のの販売はあります。
店舗によって在庫がことなるかもしれないので、確認してから行くと良いでしょう。
【3周年‼︎】
— 大塚呉服店京都 (@otsuka_kyt) November 23, 2015
大判の風呂敷「水玉ストライプ」のサイズ感はこんな感じです。オリジナルの紬調の生地でつくりました。丈夫なポリエステルなので洗えます!#大塚呉服店 #京都 #3周年 #サイズ102×120 #風呂敷 #大は小をかねます pic.twitter.com/4ber4Junak
和雑貨店(四季彩堂・濱文様)
四季彩堂
四季彩堂では大判サイズの風呂敷の販売をしているようです。
価格もお手頃で、豊富なカラーバリエーションです。

濱文様(はまもんよう)
濱文様では大判サイズの風呂敷を販売しているようです。
種類が豊富でお手頃な価格なので、自分好みのものが見つかるでしょう♪

Amazon・楽天市場
Amazonでは大判サイズの風呂敷の販売をしています。
種類が豊富なので用途に合った物を見つけることができるでしょう。
大判風呂敷 140cm リバーシブル風呂敷
こちらの風呂敷で1ヵ月以内に50点以上購入されている人気の風呂敷です。
140×140のかなり大きめの大判風呂敷です。僕が調べたところAmazonで取り扱っている中で1番大きいサイズの風呂敷でした。
中国製なので、国産にこだわる方は下で紹介している風呂敷の方が良いかもしれないですね

[あめてまり] 風呂敷 リバーシブル【三巾 105cm】
この風呂敷も1ヵ月以内50点以上購入のリバーシブル風呂敷です。
国産の綿100%で素材としても安心感があります。独特の模様なので好みが分かれますが好きな人には最適です

楽天市場でも大判サイズの風呂敷の販売をしています。
Amazonと同じで種類が豊富、価格は1000円ほどから買えるのでコスパ重視の方におすすめです。
【風呂敷】サイズ別使用例
「風呂敷が欲しいけど、自分に合ったサイズがわからない…」という方もいらっしゃいますよね。
そこでサイズ別の使用例を紹介します。
尺三巾 (しゃくみはば) | 約50センチ | お弁当包みやティッシュカバー、バンダナ等 |
二巾(ふたはば) | 約70センチ | 菓子折り包みやバッグインバッグ |
二四巾(にしはば) | 約90センチ | 瓶包みやバッグ、テーブルクロス |
三巾(みはば) | 約100センチ | 〃 |
サイズによってさまざまな用途に使える風呂敷。ぜひ参考にしてみてください♪
風呂敷に関するよくある質問
風呂敷は日本だけの物ですか?
風呂敷の良いところはどこですか?
まとめ
今回は大判サイズの風呂敷を販売している場所やサイズ別の使用例についてまとめました。
大判サイズの風呂敷の販売をしているのは以下の場所です。
大判サイズの風呂敷の販売をしている場所
- バラエティショップ(ロフト)
- 呉服店(大塚呉服店)
- 和雑貨屋(四季彩堂・濱文様)
- ECモール(Amazon・楽天市場)
また風呂敷のサイズ別使用例は以下の通りです。
風呂敷のサイズ別使用例
- 約50センチ…お弁当包みやティッシュカバー、バンダナ等
- 約70センチ…菓子折り包みやバッグインバッグ
- 約90センチ~100センチ…瓶包みやバッグ、テーブルクロス
1枚持っているととっても便利な大判サイズの風呂敷。
お手頃な物もあるため、ぜひ皆さんも1枚購入してみてはいかがでしょうか?
コメント